貯蓄や節約に興味がある人– category –
-
周遊エリア内の高速道路が定額で乗り放題!ドライブパスで秋のドライブをお得に楽しもう!
連日の猛暑がひと段落して、エンジンパワーを感じられる季節が近づいてきました。特にターボ車にお乗りの方なら吸気温度低下の恩恵をより感じておられることでしょう。今回は秋のドライブに向けて、お得なドライブパスを紹介します。 高速道路ドライブパス... -
まだ加入してない?ETC割引だけではもったいない。ETCマイレージサービスを紹介
「ETCマイレージサービス」は、高速道路を頻繁に利用する方に特におすすめなプログラムです。利用するたびにポイントが貯まり、次回以降の利用料金に割引が適用されます。今回は、このサービスの仕組みや申し込み方法、そしてメリットについて解説します。... -
車の維持費を抑える方法
車の維持費を下げたくありませんか? 先日、外車を保有している親戚と会話していると、私よりずっと高い維持費を払っていることに気づきました。 今回の記事では、どういうことをすると維持費が高くなるのか?、どうやったら安くできるのか?、の観点で紹... -
nosh(ナッシュ)って実際どう?3年続けている筆者が思うこと
宅配弁当サービス「ナッシュ(nosh)」が話題となっている中、「実際どうなの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。私はこの3年間、ナッシュを使い続けてきました。在宅ワークや忙しい日常の中で、手軽に健康的な食事を楽しむことができるこのサー... -
オープン価格って結局いくら(困惑)?実は、消費者を守る制度!?
私で言えばタイヤとか。身近なものでもカタログを見ると「オープン価格」とあって今見てる店の価格が高いのか安いのか分からなくて困ったことはありませんか?値段がわからなくて困るのは、実は店側も同じ。ではなぜオープン価格になっているのでしょうか... -
インレー治療の費用って高い?保健診療への疑問と医療費控除を活用して負担を軽減する方法
最近、歯医者に罹っているのですが、虫歯が深くインレーという詰め物が必要と言われました。聞き慣れない単語で、歯医者で説明してもらい初めて理解しましたが、材質によってかなり金額が変わってきて、根本的に歯医者へ通うという認識が甘かったなと感じ... -
世帯年収2000万円超えてみた結果
世帯年収2000万円以上の夫婦は、1.4%しか日本にいない。という記事をYahooニュースで見ましたが、そういえば、一応、我が家も世帯年収は2000万円を超えてました。 Yahooニュースより引用 一瞬は、世帯年収200万円の極貧世帯を出身したのですが、2000万円超... -
電気自動車(EV)の維持費は本当に安いのか?従来のガソリン車との比較
最近EV関連の報道が手のひらを返した様に「ハイブリッド車最高!」という雰囲気になってきました。ほんと極端な方々です。情勢を見るとEVシフトは当初計画ほど急なものではなくなったのかもしれませんが、今後もEVの占める割合は増加トレンドなのは変わり... -
出世したいならポエマーになろう?
出世したいなら、ポエマーになりましょう。 文系でも理系でも、ポエマー能力は重要だと思っていまして、最近の日本人は不得意な人が多いと思います。 私の感覚ですが、会社の中で行われていることは、ポエマー選手権のような気がしています。 ポエマー能力... -
ブリヂストンの新しい定額サービス『Mobox』とは?手軽で安心のタイヤサブスクリプションを解説!
車の維持費って意外と高くつく...ガソリン、オイル、そしてタイヤもその一端を担うのではないでしょうか。車のタイヤメンテナンスにかかるコストや手間を煩わしく感じたことはありませんか?そんな悩みにブリヂストンが提案してきたのが新サービス『Mobox...