ノブ– Author –
こんにちは!
大阪出身で、現在は3度の転職を経て兵庫でプレス金型の設計をしているノブです。
このブログでは、車趣味の私がカーライフを維持する為に向き合ってきた、節約やお金の使い方にまつわる話題を紹介して、皆さんと共有したいと思います。
-
ガソリン税の内訳を解説!知っておきたい基礎知識
「ガソリン価格が高い!」と感じたことはありませんか?実は、私たちが支払うガソリン代の中には、税金が多く含まれています。しかし、その内訳や使い道を知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。本記事では、ガソリン税の仕組みや内訳、私たち... ノブ -
金利が上がると、私たちの家計にどんな影響が出るのか?
ニュースで「金利上昇」という言葉を聞いても、実際に自分の生活にどう関係するのかピンとこない方も多いのではないでしょうか。実は、住宅ローンや日々の生活費、さらには資産運用にも影響を及ぼす重要なテーマです。本記事では、金利上昇が家計にどのよ... ノブ -
ネット銀行 vs 地方銀行:どちらを選ぶべきか?
ネット銀行と地方銀行、どちらが自分に合っているのか迷う人は多いでしょう。私は楽天銀行を使っていましたが、住宅ローンを組むにあたり地方銀行も利用するようになりました。本記事ではそれぞれの特徴を比較し、利用目的に応じた選び方を解説します。 ネ... ノブ -
株で100万円が100億円になるのはなぜか?
「株で100万円が100億円になる」というフレーズを聞くと、多くの人は驚きとともに「そんなこと本当にあり得るの?」と疑問を抱くかもしれません。今回は、橘玲さんの著書『新・臆病者のための株入門』を参考に、この驚くべき可能性がどう成り立つのか、そ... ノブ -
コストコのガソリンは本当にお得?魅力と注意点を徹底解説!
ガソリン価格が上昇する中、少しでもお得に給油したいと考える方は多いのではないでしょうか。そんな中で注目されているのが、コストコのガソリンです。コストコ会員限定で利用できるこのサービスは、低価格なだけでなく、高品質な燃料を提供していること... ノブ -
知らないと損する!20代・30代サラリーマンが押さえておくべき年末調整のポイント
「年末調整って毎年あるけど、正直よくわからない…。」そんな方も安心!年末調整は、会社員にとってお給料や税金を調整してくれる重要な手続きです。でも、書類をそろえたり控除を申請したりと、意外と見落としがちなポイントが多いのも事実。この記事では... ノブ -
節税対策の基本:サラリーマンができる節税方法
節税と聞くと、特別な知識や資産が必要と思われがちですが、実はサラリーマンの方でも工夫次第で様々な節税対策を行うことができます。手取りが増えにくい今の時代、少しでも節税することで家計にゆとりが生まれ、将来の資産形成にもつながります。特に、... ノブ -
積立投資の効果を最大化するための3つのポイント
積立投資は、コツコツと長期的に資産を増やす方法として非常に効果的です。しかし、投資初心者でも簡単に始められる反面、いくつかのポイントを押さえないと最大の効果を得られない場合もあります。本記事では、積立投資の効果を最大化するための重要な3つ... ノブ -
住宅ローン控除1年目の手続き:サラリーマンのための確定申告ガイド
住宅ローン控除とは?住宅ローン控除は、住宅ローンを利用して住宅を購入・改築した際に受けられる税額控除で、年末調整で自動的に控除されるのは2年目以降。1年目はサラリーマンでも確定申告が必要となります。 この記事ではサラリーマンに馴染みのない確... ノブ -
初心者でもできるリスク分散ポートフォリオの組み方
「投資には興味があるけど、リスクが怖くて一歩踏み出せない…」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか? そこで重要になるのが、リスクを抑えながら資産を増やす「リスク分散ポートフォリオ」です。リスクを賢く分散することで、初心者でも安定し... ノブ